(手の)母指内転筋
【名称】
(手の)母指内転筋
【よみ】
(ての)ぼしないてんきん
【英語名称】
adductor pollicis
【英語よみ】
アダクター ポリシス
【解説】
手掌橈側の大きなふくらみを母指球と呼びますが、これをつくるのが短母指外転筋、短母指屈筋、母指対立筋、母指内転筋です。2頭からなる扇状の筋で母指と示指の間に観察することができます
【起始】
横頭・第3中手骨(掌面)。斜頭・屈筋支帯、第2中手骨(底)、有頭骨
【停止】
母指の基節骨、第1中手骨(頭の尺側種子骨)
【作用】
母指の内転
【支配神経】
尺骨神経 (C8,T1)