筋肉動画図鑑

僧帽筋

【名称】

僧帽筋

【よみ】

そうぼうきん

【英語名称】

trapezius

【英語よみ】

トラピーズィアス

【解説】

頚部背側から背部に広がる三角形の大きな筋で、上中下の3部に分けられます。それぞれ筋走行が異なり、収縮する部位により上肢帯をさまざまな向きに動かします。副神経と頚神経の二重支配を受けます。いわゆる肩こりはこの筋の緊張が主な原因とされ、肩たたきや肩もみはこの筋の上部を対象にしたものです

【起始】

後頭骨(上項線、外後頭隆起)、項靱帯、第7頚椎以下全胸椎(棘突起)

【停止】

鎖骨(外側1/3)、肩甲骨(肩峰、肩甲棘)

【作用】

上部・肩甲骨を挙上。中部・肩甲骨を内側に引く。下部・肩甲骨を内下方に引き下げると同時に外旋する

【支配神経】

副神経、頚神経叢 (C2-C4)

【簡単な触診法】

片方の手で反対側の僧帽筋上部を触り、腕を下したまま肩回しをしてみましょう。また、肩関節を水平に伸展させた状態で背部の筋を収縮させてみましょう




instagram

> 詳細を見る

Twitter

> 詳細を見る

Youtube

> 詳細を見る