ピラティス動画図鑑

サイド・ベンド(中級エクササイズ)

エクササイズの目的

 前額面上での体バランス力を養います。丁度、2枚の板を立てた間に自分自身が入り込んだ状況で、背骨を横へ倒す(側屈)動作です。腿の付け根や膝の曲げ伸ばし動作が組み合わさるため、じゅうぶんに身体をあたためてから挑戦したいエクササイズです。

エクササイズの効果

 座った状態から、片手と両脚裏の3点しか床に接しません。肩や腿の柔軟性とバランス力の必要なエクササイズです。肩だけ、腿だけ、と分けて練習するのもおすすめです。それぞれが機能的に動くと、肩こり解消や腰痛予防にもなります。

スタビリティ(安定力)

 重要なのは3点です。まず床に着いている手の根元の肩甲骨や肩や腕です。身体が傾いた位置にあるため、肩の上がり過ぎに要注意です。肩に体重をかけすぎ、アバラが腕にのってしまったり、床へ沈み込んでいると肩や腕を痛めるリスクが上がります。スタートポジションを取る時、体幹の意識を高めましょう。2つ目は脊柱が横に倒れる(側屈)時、ひとつずつ(腰側から頭方向へ)動かす動作で、安定力が必要です。背骨が捻れたり前方や後方へ倒れてしまわないよう、コントロールできるスピードにおとして、練習しましょう。3つ目は、お尻を持上げる時に、腿の骨に挟まれた骨盤を安定させることです。床から空間の中で、ニュートラルポジションを保つためにおすすめなのは、呼吸です!深い呼吸に合わせながら練習しましょう。

モビリティ(動きやすさ)

 スタビリティとかぶりますが、脊柱の動きが1番です。そして、腿の動きに合わせ骨盤を動かし続けます。足首、膝、股関節、骨盤、脊柱と関与する関節が多くなるので、コントロール力が求められます。小さい動作や苦手な部分を抜き出し練習することから始め、最終形を目指しましょう。

シーケンス(連続動作)

 身体を持上げるときに、床側の腕、肩甲骨を安定させてから動き始めましょう。孔雀が羽を広げるように、優雅に滑らかな動作に仕上がってきたら、青空の下で行ってみてください♪練習しなれた部屋から飛び出し、屋外ピラティス♬バランス力が試されて楽しいですよ☆



<プロフィール>

原田 真実 (はらだ まみ)

2003 STOTT PILATES mat & reformer 取得
2009 STOTT PILATES full certificate 取得
2010 Pilates art Studio 天満橋オープン
2015 ラウンドフラット&ナチュラルStudioオープンスタッフ

Mind & Bodyエクササイズピラティスと出会い、心身共に大きな変化を体感しました。
できることや、考える事がとてもポジティブになり、家族や友人や仲間との絆が深まりました。
ピラティスエクササイズをMy life の軸とし、ライフワークバランス、QOL(生活の質)、社会貢献など精力的に取組んでいきます。


パーソナルスタジオ「アニマルピラティス教室

instagram

> 詳細を見る

Twitter

> 詳細を見る

Youtube

> 詳細を見る